2025年3月17日(月) 朝のピックアップニュース

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

HOT 石破首相の商品券配布「歴代首相の慣例」

【要点】

  • 石破首相が一部の自民党議員に約10万円相当の商品券を配布。
  • 自民党の舞立昇治参院議員が「歴代首相の慣例」と発言し、配布の常態化を示唆。
  • 野党は政治資金の透明性を問題視し、選挙活動との関連を追及。

HOT 大西卓哉宇宙飛行士、ISS到着 約半年の滞在スタート

【要点】

  • クルードラゴンがISSに到着し、日本の大西卓哉飛行士が約半年間滞在。
  • 宇宙環境での医療実験や新技術の検証が主なミッション。
  • 日本の宇宙開発の進展において重要なマイルストーンとなる。

注意 米不足「そう簡単に解消しない」備蓄米放出も長期化の懸念

【要点】

  • 新潟などの米どころでも米不足が深刻化し、価格高騰が続く。
  • 政府は備蓄米を放出して対応するが、根本的な解決には時間が必要。
  • 物流の混乱や生産量減少が「令和の米騒動」として社会問題化。

注意 米国、韓国を要注意国に指定 核武装論を警戒か

【要点】

  • 米国が韓国を「要注意国」に指定し、核武装論の高まりを警戒。
  • 米韓関係や北東アジアの安全保障に大きな影響を及ぼす可能性。
  • 韓国内での核政策の動向や今後の米韓協議の行方が注目される。